2015年2月27日金曜日

そろそろ春


等々力の家の現場の庭に咲いた白梅、いいですね。

先月より、朝散歩している公園で咲き始めた

豊後梅


寒いうちに咲き始める梅は

何かやる気をおこさせますね・・・



2015年2月25日水曜日

茶事にも使える、住宅の庭(露地)



等々力の家がほぼ完成しましたが

庭を、茶事にも使うので、昨日は庭やさんと施主を交えて打合

茶事に使う花や植栽には、使ってはいけないものがあるんですね・・・・

知りませんでした。



 一、においの悪い花、また強すぎる花

 二、とげの多いもの

 三、名前の悪い花も避けるが、別名をつかって生けることがある...
   ヘクソカズラをヤイトバナ、シビトバナ(死人花)をヒガンバナ(彼岸花)など
  
四、果実類は使わないが、実でも花のように花のように美しく、
  また形のおもしろいものは使われることがある。

五、四季を通じて咲くもの、はですぎる花、奇をてらう花、返り咲きの花.

六、枯れ花、死花

七、露地に植えてある花

八、掛け軸、びょうぶ、ふすまなどに描かれている花

九、名を知らない花

十、昔から禁花として歌によまれている花

とのこと

沈丁花(じんちょうげ)
深山樒(みやましきみ)
鶏頭(けいとう)
女郎花(おみなへし)
石榴(ざくろ)
河骨(こうほね)
金盞花(きんせんか)
せんれい花(せんれいか=鮮麗玉/せんれいぎょく)
梔子(くちなし)

等のようです

朝顔も、千利休と秀吉の逸話から、使わないようです。夕顔はOKとか

ナルヘソ・・・・



2015年2月24日火曜日

住宅街のRC建物解体


閑静な住宅街の減築の解体RC造建物、何とか、基礎の解体までたどり着きました。

基礎下に大谷石が・・・

地下はホントにわかりませんね・・・

基礎下に大谷石はいけません。

それも撤去してもらっています。

RC造のかなりヘビーな基礎なので、後、2,3日かかりそうです。

杭はなかったようなので一安心。




2015年2月2日月曜日

省エネのセミナーの修了証


先月受けた、住宅省エネルギー施工技術者講習修了書が届きました。

昨年初めに受けた、設計技術者講習会修了書とともに・・・

断熱の知識はすでにあると思っておりますが

こうやって講習を受けると、いくつか気づく面も多く

整理もできて、図面や監理に反映しやすくなります。


それに、もうすぐ出版される、設備の本の省エネのところのまとめにも

結構役立ったので、それぞれ一日、延べ二日の講習ですが、元は取れましたね。


僕ら専門家には特別ではありませんが、いまやっている本の編集者にこの証書

見せたらすごい!・・・・って

これも以外と役立つかも知れない。


しかし、大切なのは、証書ではなく、やはり実際の現場ですね