2011年4月29日金曜日

連休は・・・

連休は、どこへもいけません・・・
建築と住宅関係の本の2冊の原稿が連休明けまでにといわれているので
個人で出すわけではなくて共著なので、原稿量はおおくないので
何とかなると思うのですが。
書くもの書かないと出ないですからね。
面白い本にはなると思うので、楽しみです。

その後も建築用語の本の予定もあり、
5月からはぼくたち建築家が主体となった新しい建築家紹介サイトも立ち上げました。
住まいづくりは最初の窓口にこそ専門家が必要なんです。
今は住まいづくりの建築家の地位向上を目指してボランティア
http://www.a-to-a.jp/「建築家が選ぶ建築家との住まいづくりAtoA」

東日本大震災のこともあり
木造耐震の関係のレクチャーも引き受けたし
何かと忙しい・・・

連休中は、美術展とライブあたりを近場で息抜きとしていく程度かな・・・・

2011年4月14日木曜日

ライトアップの代わりに

昨日仕事の帰りに
高輪プリンスの庭を経由して帰ったのですが
庭でホテルマンがなにやら作業?
聞いてみると。照明のライトアップの代わりに
竹の細工のろうそく照明・・・・
なかなか趣がありそう
夜覗いてみたいところだが・・・


手間はかかるが省エネ的にも
趣にもいい試みではないでしょうか

2011年4月11日月曜日

くだらない話

先日、自宅の本の一部をブックオフに
500冊ほどで7000円、
本を捨てるのは忍びないので引き取ってくれるだけでもありがたい。

でも、お金のないときになけなしの金で買って読んだ本・・・7000円か
文庫から単行本、今回の処分は安めの本が多いので一冊平均800円として
40万円これが7000円
で、39万3000円がぼくの血となり肉となっているか???
かなり疑問ですね・・・
あまり成長していない自分に気づかされます。時々
こんなことを考えてる自体が知への冒涜ですが。

ま、豊かな知の時間をすごすためのそのときの
お値段だったと考えると、安いもんですね。


自宅の本棚を眺めながら、
そう!全部処分しても読んだときの豊かな感じは残っているんですよねキット
といいながらも処分できない日々です。
もう読み直すこともないわよと妻に言われつつ。

2011年4月10日日曜日

中目黒の桜

4月10日、目黒川沿いに満開の桜を見ながらのんびり自転車散歩。
川沿いの店でコーヒーとパンを買って川沿いで桜を見ながら朝食
川には鴨や亀・・・
人もあまりいなくていい花見が出来ました。



夕方買い物で中目黒へ。人が満杯!
朝、花見しておいて良かった・・・

2011年4月9日土曜日

中目黒は花見だというのに

中目黒、花見は絶好調!というところです。
しかし、この二日ぼくは事務所に閉じこもりです・・・

なぜか?

昨年出した「いちばんやさしい 建築基準法」が好評だったので
その仲間と住まいづくりの雑学的な本と、建築の用語集的な本を依頼されているんです。

それに、他の建築仲間と住まいづくりに役立つ建材の本も作らないといけません・・・
今月中にある程度めどをつけないといけません。

というわけで、今日は花見などという時間はなく、チンタラと本のお仕事
このお仕事、どんなにうまくいってもいい稼ぎではありませんが
自分の仕事や視点を見直すのにいいんですよね。

と自分に言い聞かせてがんばります。役立つ本を作らなければ・・・

2011年4月6日水曜日

ヒェー年賀状

事務所の入っているビルの宛名のない使われていないポストのチラシを処分しようとしたら
なんと年賀状200通くらい・・・
ヒェー・・・
ポスト空いてるとはいえ入れるなよな・・・倉庫じゃないんだからね

2011年4月5日火曜日

中目黒の桜

中目黒の桜
今週末は、満開という感じですね
時間があるかたは、目黒川の散歩でもどうぞ


中里橋、茶屋坂したあたりの山手通りには
奥方のケーキの店「ミロ」があります。
土日もやっていますので、桜の散歩の一休みにどうぞ

2011年4月4日月曜日

建材の出荷

東日本大震災の被害は甚大です。
それに原発の今後も心配です。
昨日、いわき市より、一時避難してた親戚が学校が始まるらしく
とりあえずいわき市へ、原発などが解決して、安心して住めるといいのですが・・・

さて、建築の工事も、いま増改築が始まったのですが
イナックスのユニットバスが入らないと進まない、サンウエーブのキッチンが入らないと
完成しない・・・等々

建材のストップが大きな問題です。
これほどのストップは初めてです。被害の大きさと、東京と東北がいかにつながりが深いかが
わかります。

それに、震災復興のための建材や機器などの出荷などを考えていくと
今後の出荷状況をその都度考えてことを決めていかないと・・・

ある工務店の話、決めていた建材を二日ほどペンディングしたらもう入らなくなった・・
なんて悲鳴も

昨年の断熱材の騒ぎどころではありませんね。

東日本大震災の復興は、21世紀あと90年の日本の新しい出発とかんがえたいです