2010年11月29日月曜日

過去を振り返るのもいいかも・・・

先週は、気分的にはちょっと厳しい一週間でした。
というのも、21日日曜、大分の友人で画家の佐藤俊造が亡くなったからです。
無名とはいえ、地道に制作を続け、現代へ鋭い批評眼をもった画家で
早すぎる死です。最後の見送りをしたかったのですが、何せ個人事務所・・・
都合がつかず、東京で彼とのいろんな話を思い出しながら、
目先のことに惑わされず、表面だけではない仕事をしなければと思う一週間でもありました。

金曜日は、少々低迷する気持ちゆえに、意を決して、以前より友人に誘われていたブルースハープと歌のNATUKOさんのライブへいきました。ブルージーでパンチのある歌声を聞きながら、なぜか佐藤俊造のことをおもいだし

「今の世は、細かいことにこだわりすぎているよな・・・」なんて彼の声が聞こえてきたような・・・
そうです、今の住宅は細かなことにこだわりすぎていませんか・・・
もう少しおおらかに住める、生きれる提案をしたいものです。
商品化された「自分なり」や、ものに支えられた「自分なり」ではなく、
力を抜いた「自分なり」ですね。

土曜日は、昔お世話になった建築家、難波和彦さんの「退官を祝う会」で某大学へ!
2-300人くらいの方が来ていて、盛大なお祝い会でした。お祝いのつもりで行ったのですが、20数年ぶりの建築家の方ともあったり、いろいろな方と話したりで、楽しいひと時でした。
これ、「箱の家」のしゃれで、「箱の飯」?

日曜は、目黒のある中学校の同窓会(僕の出身ではない)にバンド出演。
数年前に一緒のバンドでベースをしていた友人がその中学の同窓生で、彼のサポートをしてほしいということで、ブルース曲やクラプトンを8曲ほど。
でしたが、娘のときのPTAや保育園で知り合った方々や、奥方の知り合いなども数人いて、何故か関係のない学校の同窓会ながら、少々溶け込んで、皆さんの恩師という方とも盛り上がったり、テーブルに座り食事まで・・・面白いですね。

そう、今週は、昔のことを思い出し、自省の一週間だったのかもしれませんね。
初心に帰りもう少しおおらかな仕事をしていかないといけないぞ、って亡くなった佐藤俊造がどうも話しかけてくれたのかも知れませんね。
住まいは、楽しい人生を送るためのものですからね。

カート・ヴォネガット調で

「お父さん、今まで何を学んできたの」
「そうさな、役立たないこと90% 役だたないこともまた楽しいということ9%」
「あと1%は?」
「・・・・ハイホー」
カート・ヴォネガットのようにうまくいかないな・・・・

ま、いいか・・・ハイホー!

2010年11月17日水曜日

音楽など・・・

ああ、また建築・住宅の話ではなく、それ以外の話
仕事しているんだろうか?
しています!
計画や現場の話など色々書くことは一杯あるんだけど
いまひとつ実施設計のメインの決め事がいろいろあって頭は少々ナイーブ
なぜなら、木造3階建て準耐火構造はそれなりに決め事がたくさんあり大変なのです。
それに本関係の話が3つも進んでいて、頭は少々ヒートアップ
これは、また別の機会に
ブログにかけるのは、気の抜いた音楽など・・・
てな、わけで

■恒例の明石野ブルースセッション
11月の今回もたくさんの方に参加いただき、楽しいひと時でした。
ギターのNagaさん、女性ブルースボーカルなみへいさんが始めての参加

女性ボーカルのなみへいさん歌すばらしかったですね!
Nagaさんのギター、秀逸でしたね!
常連の皆様。ホントありがとさんです。

ホストながら、僕本人が楽しませてもらってます。

11時ころに終わって、毎度音楽談義
ブルース、ジャズ・・・いろんなはなし
音楽はいいですな

■来月は、なんと一周年!
早いですね・・・
12月14日(火曜日)
<Blues-very jam night一周年記念ワンドリンクサービス>
とのことです!
年末盛り上がろう

2010年11月15日月曜日

軽井沢・・・

日曜日は、甥の結婚式で軽井沢へ
紅葉の赤が、心和みます。

軽井沢の少し奥にある旧三笠ホテル風の雰囲気のある「音羽の森」です。
若いカップルが何人も見学か予約?で来ていました。
人気なようですね。
自然の中に佇むかわいいチャペルも女性の心をつかむのでしょう。

天気もこの時期にしては寒くなく
いい、結婚式でした。食事もおいしくいただきました。
昔と違って、結婚式はほんと、家が主役ではなくカップルが主役になってきましたね。
家族3人で秋を楽しみながら、ゆっくり駅へ、
「あ、そうだアウトレットへ行こう!」
てな感じで、3時半過ぎから、結局5時半まで軽井沢のアウトレットというか
プリンスのショッピングプラザへ。
娘が色々買ってました・・・
ん・・・小銭を抱え一日いないとだめだな・・・大きい!

ま、これはこれでいいのだけど
軽井沢の商店街もがんばれ!と思いますね。
小さな店がすたる街は長続きはしません。
長く続けるのは結局、個人の思いであり、資本や金ではありませんからね。

2010年11月8日月曜日

ドメニク・ペロー

日曜日は
いい天気なので、初台のオペラシティ・アートギャラリーへ行ってきました。ドミニク・ペロー展を観に。

いい天気なので渋谷からバス・・・だったのですが
バスは来ないし、道は工事ばかり、ぼっとしていたら
停留所ひとつ先へ・・・

しかし、幸いながら、玉川上水緑道?らしき道がありそこを通って
秋を感じながらオペラシティへ

そう、緑!
ドミニク・ペローは フランスの国立図書館を地中に埋めて
緑を植えた建築家。



僕も出した、横浜の客船ターミナルのコンペティションでは
屋上をすべて緑にするという案で、とても印象に残った建築家。
実現したターミナルは形的には斬新だったけど、ペローの案のほうが
実際は面白かったと思う。唯一、ああこんな案があったんだと感心した案でした。

「建築の設計は、長らく歴史の分析と不可分でした。
1980年代以降、建築家は歴史の分析から自らを解き放ち、
地形(ジオグラフィ)を読むことへと前進しました」

とパンフに書いてるように、大地がキーワードになっていて、単体の建築ではなくて・・場、ランドスケープ、自然、都市への視線。
そうはいいながらも、ちょっと近年のプロジェクトは、形態にこだわり、単体の建築はまだまだだぞという感じはうけますが・・・

会場中ほどの、ペローのインタビューなかなか面白かったです。

2010年11月4日木曜日

ひゃくめがき?

昨日は、休日でしたがリフォームの打合で柿生へ
打合のあと、「柿生」に掛けてか?
なんと完熟した百匁柿(ひゃくめがき)を出していただきました!


小さなころ庭にあった百匁柿よく食べました。
うちのは特に大きく近所や親戚に配ったものです。
玄関庭に何個も置いておいたものです。
大人の握りこぶしより大きな柿
完全に熟してゼリー状になったのを食べるのです。
僕の田舎ではこれにきなこを混ぜるんですね。
で、早速奥さんにきなこをお願いして
40年ぶりの百匁柿きなこ混ぜ
昔おいしかったものも・・・とよく言いますが。
結構おいしかったです!感動!


そのあと、天気もいいので、江戸たてもの園へ
久しぶりなので、また違った目線で見えますね。
今回の収穫は、窓ガラスは一枚で大きなのもいいけど小割りも結構いいな・・・
外壁、板金も町で見かけるより、こうして改めてみるとまたいいものだな・・・
ということでしょうか。


帰り道、小金井公園で枯葉の秋を感じながら・・・

秋深し、隣は酒呑むオヤジかな・・・(笑)
俳句の才能はまったくありません